私は大手企業で働く、ごく普通の会社員です。
子供の頃から、「仕事=楽しくないもの、我慢するもの」と思っていました。
人生って楽しむためにあるはずなのに。
いつの間にか、仕事のための人生になりかけている疑問。
色々と模索するも具体的な方法がわからない。
周りに同志も、頼れる人もおらず、毎日ウズウズしながら過ごしていました。
そんな中で2年半前、会社員から起業した人と出会ったことをきっかけに、ようやく一歩を踏み出せました。
このときに感じたことは
- 「俺でもできるかも」と思える成功事例を知ること
- 「一緒に頑張ろう」と言い合える同志(仲間)と繋がること
- 「そのアイデアいいよ」などの応援と後押し
があれば、誰もが気軽に挑戦できるんだと感じました。
逆を言えば、1年近くそのような機会に恵まれませんでした。
僕は安定も捨てられない人間だったので、会社員を続けながら
- オンラインでパーソナルトレーナー
に挑戦しました。
成功するまでの過程で色んな失敗もしましたが、しっかりと対価を頂けるように。
「はたらくって本当はめっちゃ楽しいことなんだ」
「自己実現や自己承認を実感できる、人生を楽しく豊かにできる手段なんだ」
と価値観が変わりました。
そして、何より自分に自信がつきました。
気づけば本業も楽しくなり、成果もぐんぐんと伸びていきました。
今では会社員として本業に加えて、
- 社内の起業チャレンジ(AI恋愛マッチングサービス化)への参画
- 仲間と会社を設立し、大学生と企業を結ぶ就職支援の事業/地域活性化のイベント事業を実施
- 転職・複業のキャリアアドバイザー/企業の人材戦略のコンサルタント
などをやっています。
何となく毎日を働いている。
お金のためだけに働いている。
昔の僕のような人に、何かのきっかけを提供したいです。
1人でも多くの人が仕事、人生のキャリアに対して目標をもちながら、
毎日ワクワクしながら働ければ、日本はもっと盛り上がると思っています。
1人では到底無理な話しでも、もっと多くの同志や仲間が集まれば景色は変わるかもしれない。
そんな希望と想いを持って立ち上げました。
私の経験だけでなく、私よりももっと経験値の髙い人達の協力のもとで、
ウズウズしていた過去の私のような会社員の方が挑戦し、変わっていく。
ワクワク働く会社員が連鎖し増えていく。
そんなきっかけとなる場をつくりたいと考え立ち上げました。
◎山口が想うワクワク働くコツ
=活躍による他者からの承認(個々人がもつ才能×最適な役割の合致)
+気軽に挑戦できる機会(仲間と繋がる×応援とサポート×成功事例を知る)
WakWork立ち上げまでのストーリーはこちら↓